2025年5月1日

山菜
今はコシアブラ、タラの芽、こごみ、蕗のとうなどご用意致しております。これからは蕨、根曲竹、しおでなども取れてきます。天婦羅、お浸しなどでお召し上がり下さい。
2025/5/1
2025年5月1日

岩牡蠣
「海のミルク」と呼ばれる牡蠣。その中でも特に味の濃いものが今の時期に旬を迎える「岩牡蠣」になります。(冬の真牡蠣とは種類が違います)主に石川、新潟などから入荷してきます。酢牡蠣でお召し上がり下さい。
2025/5/1
2025年5月1日

虎魚
冬のフグと対比される高級白身です。主に新潟から入荷しています。英語で「デビルフィッシュ」と言うように見た目は不細工な顔ですが甘みの強い美味しい白身です。肝、皮、胃袋などの内臓も美味しく頂けます。
2025/5/1
2025年5月1日

根曲竹
やはり長野の筍と言えば「根曲竹」になります。皆さん楽しみに待っている食材です。今月中旬には入荷してきます。焼き、天婦羅、筍汁などでお召し上がり下さい。
2025/5/1
2025年4月10日

タラの芽です。
今季初のタラの芽が入荷しました。フキノトウ、ホタルイカと一緒に天婦羅でお召し上がり下さい。
2025/4/10
2025年4月5日

ボタン海老です
佐渡より生のボタン海老が入荷しました。鮮度抜群の大きめサイズの入荷です。お刺身でお召し上がり下さい。
2025/4/5
2025年4月2日

孟宗竹です
大阪より今季初の孟宗竹が入荷しました。若竹煮、竹の子焼き、天婦羅などでお召し上がり下さい。
2025/4/2
2025年4月1日

大浅蜊
愛知より入荷します。本当の名前はウチムラサキガイと言います。火を通すと甘みが出ます。焼いてお召し上がり下さい。こちらも日本酒にピッタリです。
2025/4/1
2025年4月1日

桜海老
今年の漁期は3月27日〜6月5日。漁獲量も年々減り、段々高級品となってきています。静岡の由比漁港などより入荷してきます。お刺身、掻き揚げなどでお召し上がり下さい。当店の人気食材の一つです。
2025/4/1
2025年4月1日

鰆
「魚」に「春」と書いて鰆ですが、こちらも旬は春と秋の年2回となります。脂ののった丸々とした鰆は本当に美味しいです。お刺身、西京漬けなどでお召し上がり下さい。
2025/4/1