2015年8月5日

ノドグロです

新潟能生漁港より鮮度抜群のノドグロが入荷しました。脂ののった丸々としたノドグロです。お刺身、塩焼き、煮付けなどでお召し上がり下さい。

2015/8/5

2015年8月4日

鮑です

宮城より鮑が入荷しました。350gサイズの大きな鮑になります。お刺身、焼きなどでお召し上がり下さい。

2015/8/4

2015年8月1日

雲丹

今が旬となるのはエゾバフンウニ、ムラサキウニなどです。これから8月中旬までが旬となります。主に北海道で採れます。甘みたっぷりの美味しい雲丹をお刺身、天婦羅などでぜひお召し上がり下さい。塩水雲丹が入荷の日もございます。

2015/8/1

2015年8月1日

キジハタ

関西では「アコウ」と呼ばれ、夏を代表する高級白身です。身の締まった甘みのあるお魚です。お刺身、薄造り、煮付けなどでお召し上がり下さい。

2015/8/1

2015年8月1日

ウスメバル

メバルは「春告魚」と呼ばれ春が旬となりますが、ウスメバルは夏が旬となります。この時期は脂がのって丸々としてきます。お刺身、塩焼き、煮付けなどでお召し上がり下さい。

2015/8/1

2015年8月1日

本当の旬は秋になりますが、やはり夏になると食べたくなる食材です。ちなみに今年の「土用の丑の日」8月にもあり、8月5日になります。「当店では主に愛知の一色町のものを使っています。夏は天然ウナギが入荷する時もございます。主に蒲焼、白焼き、鰻丼などでお召し上がり下さい。お土産でもご用意いたします。

2015/8/1

2015年8月1日

穴子

夏に旬を迎え脂ののるお魚です。主に東京湾のものが入荷してきます。活きたものはお刺身でも美味しいです。そのほかに天婦羅、白焼き、お寿司などでお召し上がり下さい。

2015/8/1

2015年8月1日

夏が旬の鮑。当店では主に新潟、宮城のものを使っています。クロアワビ、エゾアワビは「雄貝」、メガイアワビ、マダカアワビは「雌貝」と呼ばれます。お刺身、肝焼き、水貝などでお召し上がり下さい。

2015/8/1

2015年8月1日

「梅雨の水を飲んで美味くなる」と言われるように、これから秋にかけてが旬となります。当店で使う鱧は主に瀬戸内の鱧になります。湯引き、鱧チリ、鱧寿司、天婦羅などでお召し上がり下さい。また、御予約で「鱧尽くしコース」もご用意いたします。お問い合わせ下さい。(詳しくは「宴会のご案内」をご覧ください。)

2015/8/1

2015年8月1日

岩牡蠣

「海のミルク」と呼ばれる牡蠣。その中でも特に味の濃いものが今の時期に旬を迎える「岩牡蠣」になります。(冬の真牡蠣とは種類が違います)今年は割と大きめで当たり年だったのですが、ここにきて粒が小さめになっています。主に石川、新潟などから入荷してきます。酢牡蠣でお召し上がり下さい。

2015/8/1

first 1 191 192 193 194 195 196 197 230 last