2019年5月10日

ケンサキイカです

富山よりパラソル級のケンサキイカが入荷しました。身厚の極上のケンサキイカです。お刺身でお召し上がり下さい。

2019/5/10

2019年5月5日

5月5日から9日までお休みを頂きます。

5月5日から9日までお休みを頂きます。

2019/5/5

2019年5月1日

今月後半には入荷してくるかと思います。「梅雨の水を飲んで美味くなる」と言われるように、これから秋にかけてが旬となります。当店で使う鱧は主に瀬戸内の鱧になります。湯引き、鱧チリ、鱧寿司、天婦羅などでお召し上がり下さい。また、御予約で「鱧尽くしコース」もご用意いたします。お問い合わせ下さい。

2019/5/1

2019年5月1日

桜海老

3月22日に春の解禁になった桜海老。春を告げる食材です。今年も残念ながら去年に続き大不漁となっています。主に静岡の由比漁港より入荷してきます。お刺身、掻き揚げなどでお召し上がり下さい。当店の人気食材の一つです。

2019/5/1

2019年5月1日

雲丹

今が旬となるのはエゾバフンウニ、ムラサキウニなどです。これから7月くらいまでが旬となります。主に北海道で採れます。甘みたっぷりの美味しい雲丹をぜひお召し上がり下さい。

2019/5/1

2019年5月1日

これから夏にかけてが旬の鮑。当店では主に新潟、宮城のものを使っています。お刺身、肝焼き、水貝などでお召し上がり下さい。ご宴会ではステーキもご用意させて頂きます。

2019/5/1

2019年5月1日

稚鮎

当店でもファンの多いこの時期のお楽しみの食材の一つです。今月で終わりとなり、来月からはアユの塩焼きが始まります。ほろ苦さがおいしい春の食材です。山菜と一緒に天婦羅でお召し上がり下さい。日本酒にぴったりの一品です。

2019/5/1

2019年5月1日

オニオコゼ

これから8月位までが旬となります。冬のフグと対比される高級白身です。主に新潟から入荷します。英語で「デビルフィッシュ」と言うように見た目は不細工な顔ですが甘みの強い美味しい白身です。薄造り、唐揚げなどでお召し上がり下さい。

2019/5/1

2019年5月1日

山菜

今年はタラノ芽、独活、こしあぶらなどが去年より一週間ほどおくれて、ゴールデンウィークごろから沢山採れています。これからは蕨、根曲竹、しおでなども取れてきます。天婦羅、お浸しなどでお召し上がり下さい。

2019/5/1

2019年5月1日

根曲竹

やはり長野の筍と言えば「根曲竹」になります。皆さん楽しみに待っている食材です。ゴールデンウイーク明けには入荷してきます。焼き、天婦羅、筍汁などでお召し上がり下さい。

2019/5/1

first 1 103 104 105 106 107 108 109 231 last