酒楽(さかほがい)ひろ喜では、店主が自ら選んだ旬の食材を使った、日替わり料理をご用意致しております。
特に魚料理は、その日の仕入れに合わせて、メニュー内容や調理方法が変わります。
その他にも、地域ならではの美味しい素材を使った自慢の料理もございますので、是非ご賞味下さい。
その中でも特にお勧めの物、珍しい物などの一部をこちらにご紹介いたします。
2024年9月1日の旬の物
アオリイカ
太平洋側の旬は夏になりますが、日本海側の旬はこれからになります。「烏賊の女王」と言われるように甘みの強い最高級の烏賊になります。芭蕉の葉に形が似ている事からバショウ烏賊とも呼ばれます。お刺身、天婦羅などでお召し上がり下さい。
2024/9/1
2024年9月1日の旬の物
新秋刀魚
今年は今のところ豊漁と言われてますが、大きなサイズに関しては不漁となっています。去年は一度だけ大きなサイズが入荷したので皆さんにお召し上がり頂きました。今年もあまり期待ができませんが、塩焼き用の大きなサイズの秋刀魚が入荷したらご案内させて頂きます。お刺身、塩焼き、フライ、小袖寿司などでお召し上がり下さい。
2024/9/1
2024年9月1日の旬の物
鱧
当店で使う鱧は主に瀬戸内の鱧になります。湯引き、鱧チリ、鱧寿司、天婦羅などでお召し上がり下さい。これからは土瓶蒸しもご用意が始まります。また、御予約で「鱧尽くしコース」もご用意いたします。お問い合わせ下さい。(詳しくは「宴会のご案内」をご覧ください。)
2024/9/1
2024年9月1日の旬の物
天然鮎
これからは子持ち鮎になってきます。当店では主に依田川、天竜川、能生川、神通川などの物が入荷します。すべて天然物ですので一度ご賞味ください。塩焼き、有馬煮などで、ご宴会では鮎飯もご用意しています。
2024/9/1
2024年9月1日の旬の物
天然きのこ
今月から出始めてきます。松茸同様、今年はこの暑さと雨の少なさで出るかどうか心配です。順調なら中旬には出てくるかと思います。じこぼ、イッポンカンコウ、タマゴ茸などが先ず出てきます。おろし和え、キノコ鍋などでお召し上がり下さい。
2024/9/1
2024年9月1日の旬の物
真牡蠣
夏の岩牡蠣と入れ替わりで冬の真牡蠣が入荷してきます。最初は生食用の殻付きの牡蠣のみになります。下旬頃、加熱用の佐渡の加茂湖の牡蠣が入荷してきます。酢牡蠣、カキフライ、田楽などでお召し上がり下さい。
2024/9/1
2024年9月1日の旬の物
鰆
魚に春と書きますが鰆の旬は年二回あり、春と秋になります。主に瀬戸内などで獲れる物の旬は春、東日本で獲れる物の旬は秋と言われています。新鮮なものはお刺身で、西京漬けや利休焼きなどでお召し上がり下さい。
2024/9/1
2024年8月1日の旬の物
オコゼ
冬のフグと対比される高級白身です。主に新潟から入荷しています。今年は当たり年なのか、かなり沢山のオコゼが入荷しています。英語で「デビルフィッシュ」と言うように見た目は不細工な顔ですが甘みの強い美味しい白身です。薄造り、唐揚げなどでお召し上がり下さい。
2024/8/1
2024年8月1日の旬の物
天然鮎
これから本番となる最高の川魚です。当店では主に依田川、天竜川、能生川、神通川、姫川などの物が入荷します。今年は特に味が良いです。すべて天然物ですので一度ご賞味ください。
2024/8/1
2024年8月1日の旬の物
鰻
本当の旬は秋になりますが、やはり夏になると食べたくなる食材です。今年の土用の丑の日は7月30日(日)になります。。当店では主に愛知の一色町のものを使っています。夏は天然ウナギが入荷する時もございます。主に蒲焼、白焼き、鰻丼などでお召し上がり下さい。お土産でもご用意いたします。
2024/8/1







