酒楽(さかほがい)ひろ喜では、店主が自ら選んだ旬の食材を使った、日替わり料理をご用意致しております。
特に魚料理は、その日の仕入れに合わせて、メニュー内容や調理方法が変わります。
その他にも、地域ならではの美味しい素材を使った自慢の料理もございますので、是非ご賞味下さい。
その中でも特にお勧めの物、珍しい物などの一部をこちらにご紹介いたします。
2024年11月1日の旬の物

真牡蠣
これから冬の真牡蠣が本格的に入ってきます。当店は酢牡蠣は厚岸産か宮城産、加熱用は新潟佐渡の加茂湖産を使います。酢牡蠣、カキフライ、ベーコン巻き焼き、田楽、土手鍋などでお召し上がり下さい
2024/11/1
2024年11月1日の旬の物

マコガレイ
この時期に段々身が厚くなってきます。鰈の中では一番美味しい高級鰈です。主に新潟より入荷します。お刺身、塩焼き、唐揚げ、煮付けなどでお召し上がり下さい
2024/11/1
2024年11月1日の旬の物

鮟鱇
主に新潟より入荷してきます。何と言っても一番はアンキモ。日本酒にピッタリの肴です。その他アンコウ鍋、唐揚げなどでお召し上がり下さい。
2024/11/1
2024年11月1日の旬の物

赤貝
「夏アワビに冬赤貝」と言われるようにこれから身も厚くなり美味しくなってきます。宮城の閖上、千葉の富津のものが最高とされています。赤い理由は人と同じくヘモグロビンが有る為。お刺身、酢の物などでお召し上がり下さい。
2024/11/1
2024年11月1日の旬の物

天然キノコ
今年は割と良かったような気がします。朝山へ取りに行ってきますがそろそろ終盤となります。最後に出るキノコのナメコ、霜降りシメジ、ムキタケ、ヒラタケなどが出てきます。キノコ鍋、キノコおろし、味噌汁等でお召し上がり下さい
2024/11/1
2024年11月1日の旬の物

真鯖
これから脂がのって旬を迎えます。主に東京湾の松輪の物や金華山沖の物が入荷します。時には関サバも入荷いたします。お刺身、しめ鯖、バッテラ、味噌煮などでお召し上がり下さい。ちなみにゴマサバの旬は夏になります
2024/11/1
2024年10月1日の旬の物

鰆
「魚」に「春」と書いて鰆ですが、鰆には春と秋の年2回旬が有ります。この時期も脂が乗って丸々太ってきます。お刺身はもちろん、塩焼き、西京漬けなどでお召し上がり下さい。
2024/10/1
2024年10月1日の旬の物

松茸
当店の松茸は上田産になりますが、1日現在まだ出ていません。ただ山の状態は良さそうですので、中旬には出てくるかと思います。土瓶蒸し、松茸焼き、鱧と松茸のしゃぶしゃぶ等でお召し上がりください。松茸コースも御用意致しておりますので御利用下さい。
2024/10/1
2024年10月1日の旬の物

天然キノコ
今年は夏キノコは豊作だったのですが、秋のキノコがあまり出ていません。これからに期待。ジコボ、コムソウ、アミ茸、イッポンカンコウなどが先に出てきます。キノコ鍋、キノコおろしなどでお召し上がり下さい。
2024/10/1
2024年10月1日の旬の物

鰆
魚に春と書きますが鰆の旬は年二回あり、春と秋になります。主に瀬戸内などで獲れる物の旬は春、東日本で獲れる物の旬は秋と言われています。新鮮なものはお刺身で、西京漬けや利休焼きなどでお召し上がり下さい。
2024/10/1