photo

季節の味わいをご賞味ください

酒楽(さかほがい)ひろ喜では、店主が自ら選んだ旬の食材を使った、日替わり料理をご用意致しております。
特に魚料理は、その日の仕入れに合わせて、メニュー内容や調理方法が変わります。
その他にも、地域ならではの美味しい素材を使った自慢の料理もございますので、是非ご賞味下さい。
その中でも特にお勧めの物、珍しい物などの一部をこちらにご紹介いたします。

2022年6月1日の旬の物

栄螺

夏の旬を迎えるおなじみの巻貝になります。主に新潟より入荷します。ちなみに腸の先の緑色のものはオス、白いものはメスになります。お刺身、壺焼きなどでお召し上がり下さい。

2022/6/1

2022年6月1日の旬の物

キジハタ

関西では「アコウ」と呼ばれ、夏を代表する高級白身です。身の締まった甘みのあるお魚です。当店では主に新潟から入荷します。お刺身、薄造り、煮付けなどでお召し上がり下さい。

2022/6/1

2022年5月1日の旬の物

オニオコゼ

冬のフグと対比される高級白身です。主に新潟から入荷しています。今年も去年に引き続き当たり年なのか、かなり沢山のオコゼが入荷しています。英語で「デビルフィッシュ」と言うように見た目は不細工な顔ですが甘みの強い美味しい白身です。肝、皮、胃袋などの内臓も美味しく頂けます。

2022/5/1

2022年5月1日の旬の物

大浅蜊

愛知より入荷します。本当の名前はウチムラサキガイと言います。ホンビノス貝とは違う貝になります。火を通すと甘みが出ます。焼いてお召し上がり下さい。こちらも日本酒にピッタリです。

2022/5/1

2022年5月1日の旬の物

桜海老

春を告げる食材です。今年は3月27日に解禁となりました。6月8日までの漁となります。昨年は不漁により自主規制などで殆ど入荷がなく、二年続けて資源保護の規制をしたので今年に期待していましたが、残念ながら今年も不漁です。静岡の由比漁港より入荷してきます。お刺身、掻き揚げなどでお召し上がり下さい。当店の人気食材の一つです。(当店は冷凍の台湾産などは使っておりません)

2022/5/1

2022年5月1日の旬の物

根曲竹

やはり長野の筍と言えば「根曲竹」になります。皆さん楽しみに待っている食材です。ゴールデンウイーク明けには入荷してきます。焼き、天婦羅、筍汁などでお召し上がり下さい。

2022/5/1

2022年5月1日の旬の物

岩牡蠣

「海のミルク」と呼ばれる牡蠣。その中でも特に味の濃いものが今の時期に旬を迎える「岩牡蠣」になります。(冬の真牡蠣とは種類が違います)主に石川、新潟などから入荷してきます。酢牡蠣でお召し上がり下さい。

2022/5/1

2022年5月1日の旬の物

山菜

今年は最初はタラノ芽、独活、こしあぶらなどが去年より一週間遅かったのですが、ここにきて追いつきました。沢山採れています。これからは蕨、根曲竹、しおでなども取れてきます。天婦羅、お浸しなどでお召し上がり下さい。

2022/5/1

2022年5月1日の旬の物

岩魚、山女魚

産卵が終わりこれから身が丸くなって脂ものってきます。主に志賀高原、鬼無里などから入荷します。塩焼き、骨酒などでお召し上がり下さい。ご宴会ではお寿司や炊き込みご飯などもご用意いたします。

2022/5/1

2022年5月1日の旬の物

今月後半には入荷してくるかと思います。「梅雨の水を飲んで美味くなる」と言われるように、これから秋にかけてが旬となります。当店で使う鱧は主に瀬戸内の鱧になります。湯引き、鱧チリ、鱧寿司、天婦羅などでお召し上がり下さい。また、御予約で「鱧尽くしコース」もご用意いたします。お問い合わせ下さい。

2022/5/1

first 1 36 37 38 39 40 41 42 128 last