酒楽(さかほがい)ひろ喜では、店主が自ら選んだ旬の食材を使った、日替わり料理をご用意致しております。
特に魚料理は、その日の仕入れに合わせて、メニュー内容や調理方法が変わります。
その他にも、地域ならではの美味しい素材を使った自慢の料理もございますので、是非ご賞味下さい。
その中でも特にお勧めの物、珍しい物などの一部をこちらにご紹介いたします。
2016年11月1日の旬の物
  牡蠣
残念ながら今の所ちょっとお値段は高めです。当店は酢牡蠣は厚岸産か宮城産、加熱用は新潟佐渡の加茂湖産を使います。酢牡蠣、カキフライ、ベーコン巻き焼き、田楽、土手鍋などでお召し上がり下さい。
2016/11/1
2016年11月1日の旬の物
  鰆
「魚」に「春」と書いて鰆ですが、鰆には春と秋の年2回旬が有ります。この時期も脂が乗って丸々太ってきます。お刺身はもちろん、塩焼き、西京漬けなどでお召し上がり下さい。
2016/11/1
2016年11月1日の旬の物
  海老芋
毎年待ち望んでいるお客様の多い食材です。愛知などから入荷してきます。これから本番を迎える美味しい高級芋です。蟹との揚げだしや唐墨焼きなどでお召し上がり下さい。
2016/11/1
2016年11月1日の旬の物
  鮟鱇
主に新潟より入荷してきます。何と言っても一番はアンキモ。日本酒にピッタリの肴です。その他アンコウ鍋、唐揚げなどでお召し上がり下さい。
2016/11/1
2016年11月1日の旬の物
  赤貝
「夏アワビに冬赤貝」と言われるようにこれから身も厚くなり美味しくなってきます。宮後の閖上、千葉の富津のものが最高とされています。赤い理由は人と同じくヘモグロビンが有る為。お刺身、酢の物などでお召し上がり下さい。
2016/11/1
2016年11月1日の旬の物
  マコガレイ
この時期に段々身が厚くなってきます。鰈の中では一番美味しい高級鰈です。主に新潟より入荷します。お刺身、塩焼き、唐揚げ、煮付けなどでお召し上がり下さい。
2016/11/1
2016年11月1日の旬の物
  アオリイカ
太平洋側のものは夏が旬ですが、日本海のものは今が旬となります。今年はちょっと遅れ気味です。「烏賊の女王」と言われるだけあって甘みは烏賊の中でもピカイチです。お刺身、天婦羅、一夜干しなどでお召し上がり下さい。
2016/11/1
2016年10月1日の旬の物
  牡蠣
今年は先月の台風で宮城県、北海道の牡蠣がほぼ全滅となってしまいました。本来であれば今月より入荷してきますが、今年はどうなるか今の所わかりません。牡蠣酢、牡蠣フライ等でお召し上がり下さい。
2016/10/1
2016年10月1日の旬の物
  鰹
こちらも残念ながら年々サイズが小さくなってきています。かつおの旬は、「初鰹」の初夏と「戻り鰹」の初秋です。冬から春にかけ黒潮にのって北上し、秋に南下します。かつお漁は、春に九州南部で始まり、初夏に本州中部、初秋に三陸北部から北海道に進みます。旬といわれるのは、5月の初鰹と、9月、三陸沖で漁獲される戻り鰹で脂ののった戻り鰹がこの時期の旬となります。お刺身、タタキなどでお召し上がり下さい。
2016/10/1
2016年10月1日の旬の物
  松茸
残念ながら今年は高めです。これからに期待はしますが時期は短いかと思います。国産は御予約にて承りますので、お電話にて御予約をお願い致します。土瓶蒸し、茶碗蒸し、天ぷら、焼き等でお召し上がり下さい。
2016/10/1







    